TOP > 歯の病気 > 歯肉炎
 
歯肉炎とは、歯肉にのみに炎症が起きている状態のものをいいます。健康な歯肉はうすいピンク色で引き締まっています。
歯ぐきがはれています
歯肉炎の原因は、歯と歯ぐきの縁の部分にたまった歯垢や歯石です。歯を磨かずに放っておくと、この歯垢の中の細菌が増殖してその細菌が有害物質を出して、歯肉に炎症が生じてきます。この状態を単純性歯肉炎といいます。

歯肉炎になると歯肉の縁が赤く腫れ、歯磨きなどにより、出血するようになります。
このほかに、急性壊死性潰瘍性歯肉炎(きゅうせいえしせいかいようせいしにくえん:歯周炎のこと)などもあります。この場合は歯肉がただれ、強い口臭がみられ、触ると痛みます。からだが衰弱しているときに起こることがあります。

単純性歯肉炎の場合、歯や口腔内の清掃をきちんと行えば、歯肉炎は治療します。
いずれにしても歯肉炎は放置すると歯周炎へと進みます。歯肉炎の段階できちんと治しましょう。

医院紹介歯のクイズ歯の病気症状チェック事業概要コラムサイトマップお問い合わせサイトポリシープライバシーポリシー
 
< /body>